数学アプリを使って反比例のグラフを描きました…1年生
数学では、タブレットを使って反比例の特徴を見つける授業を行っていました。
数学アプリを使って、比例定数を大きくしたり、小さくしたり、正の数にしたり、負の数にしたりしていろいろな反比例のグラフを描きます。比例定数を入力するだけで、瞬時にグラフになるので、グラフごとに色を変えたり、線の種類を変えたりして区別がつくようにしてグラフを描いた生徒もいます。そのあと、描いたグラフを比較しながら反比例のグラフの特徴を読み取っていました。
また、美術では、野菜や果物などの自然物から構成する「美しい構成」という授業に取り組んでいました。自分の選んだ果物や野菜の色や形を工夫して、デザイン化していきます。
色画用紙を使ったことで、隣り合ったり、重なり合ったりする形や色同士の調和見ながら、構成を考えることができます。彩色が苦手な生徒も様々な色の組み合わせを試行錯誤をしながら作品作りに取り組んでいました。生徒たちは自分の好きな果物や野菜からデザインを起こして、作品制作をしていました。
数学アプリを使って、比例定数を大きくしたり、小さくしたり、正の数にしたり、負の数にしたりしていろいろな反比例のグラフを描きます。比例定数を入力するだけで、瞬時にグラフになるので、グラフごとに色を変えたり、線の種類を変えたりして区別がつくようにしてグラフを描いた生徒もいます。そのあと、描いたグラフを比較しながら反比例のグラフの特徴を読み取っていました。
また、美術では、野菜や果物などの自然物から構成する「美しい構成」という授業に取り組んでいました。自分の選んだ果物や野菜の色や形を工夫して、デザイン化していきます。
色画用紙を使ったことで、隣り合ったり、重なり合ったりする形や色同士の調和見ながら、構成を考えることができます。彩色が苦手な生徒も様々な色の組み合わせを試行錯誤をしながら作品作りに取り組んでいました。生徒たちは自分の好きな果物や野菜からデザインを起こして、作品制作をしていました。
掲載日 令和3年11月16日
更新日 令和3年11月17日
アクセス数