6月13日 学習の様子
6月13日 学習の様子
【1年生 図工】
「やぶいた かたちから うまれたよ」の学習です。
破いた紙を組み合わせて,楽しい世界をつくる活動です。
広い多目的室において,のびのびと創作活動をしました。
表し方を工夫するために,新たに破いた紙を増やしたり,友達の表現を見に行ったりして,自由に表現できるようにしました。
教師が,製作途中の児童の作品の画像を映して紹介し,より発想が広がるようにしました。
【2年生 図工】
「わっかで へんしん」の学習です。
自分の変身したい姿になるよう,形や色,材料のつなぎ方を工夫して変身飾りをつくる活動です。
鏡を置いた変身コーナーや材料コーナー,道具コーナーなどを設置し,子どもたちが試行錯誤しながら作品作りができるようにしました。
友達と交流する場を設け,アドバイスをしあいながら,自分の変身したい姿が表現できるようにしました。
また,活動途中の作品をタブレット端末で撮影して今日の活動を振り返り,次の時間につなげました。
【3年松組 学級活動】
「上手な歯のみがき方」の学習です。
事前に行った歯みがきに関するアンケートの結果を提示し,課題意識をもたせました。
酢につけた卵の殻の実験から,卵の殻を歯におきかえて,歯と口の健康に保つことへの意識を高めました。
歯の染め出しを行い,タブレット端末で自分の歯の汚れを確認しました。
グループで「上手に歯を磨くためにどうしたらよいか」を考え,発表しました。
一緒に授業に参加した養護教諭が,上手な歯の磨き方のポイントについて話をしました。
【3年竹組 理科】
「ゴムと風の力のはたらき」の学習です。
前の理科の時間に,ゴムで動く車を使ったゲームを行い,その様子をタブレット端末で動画に記録しておきました。
この時間は,動画を確認しながら,ゴムの力について,気づいたことや疑問に思ったことを確認します。
班ごとに,話し合って付せんに書き出しました。
黒板を使って,班で付せんに書き出したことを貼りながら,内容をグループ分けしました。
全体で話し合い,ゴムの力の働きについての問題を見いだし,次の時間の実験へとつなげました。
【5年生 国語】
物語「世界でいちばんやかましい音」の学習です。
文章を読んで,登場人物の考えや性格について考える活動です。
根拠を明確にするために,文章表現に線を引いて考えました。
子どもたちは自分の考えをタブレット端末にまとめました。
タブレット端末を持って自由に複数の友達と意見交換することで,自分の考えを広げられるようにしました。
【6年生 社会】
「縄文のむらから古墳のくにへ」の学習です。
米づくりが広まったことで,むらは,どのように変わったのかを考える活動です。
子どもたちは自由進度で学習を進め,課題を解決していきました。
教科書を読んだり,資料集を参考にしたり,インターネットで情報を得たりして,子どもたちは進んで課題に取り組みました。
途中,タブレット端末を使って個別に小テストに取り組む場を設け,結果をもとに担任が適宜アドバイスをしました。