2月5日 学習の様子
2月5日 学習の様子
【給食後の歯みがきタイム】
歯みがき用の曲に合わせて歯みがきをしています。
昭和30年代後半の堅倉小学校(歯みがきの様子)
【1年生 体育】
「ボールけりゲーム」の学習です。
スタートしてボールを蹴りながらカラーコーンまで行き,コーンを回って戻ります。
グループごとのリレー形式でボール運動を楽しみました。
【2年生 国語】
「声に出してみよう」の学習です
まず,それぞれの言葉が何音でできているかを調べました。
次に,グループで「はし(橋)・はし(端)」のように同じ音の言葉を見つけ,声に出して音の高さ(アクセント)を確認させました。
【3年松組 書写】
「4年生への決意を毛筆であらわそう」の学習です。
半紙に文字と絵で,自分の思いを表現しました。
【3年竹組 国語】
「道具のうつりかわりを説明しよう」の学習です。
説明する事がらを選び,インターネット等で調べてきた子どもたちは,グループ内で説明する分担を決め,タブレット端末でフリップを作っています。
【4年生 社会】
「大子町,大洗町,行方市の人気のひみつにせまろう」の学習です。
インターネットや副読本などで調べ,新聞にまとめています。
掲載日 令和7年2月5日